栃木県鹿沼市、
鹿沼箒の職人、増形早苗さんが手掛ける
郷土玩具"きびがら細工"の干支もの。
伝統工芸、鹿沼箒の生産時に出る端材を活かし
生み出されるミニマルで、洗練されたオブジェクトたち。
素材は栃木県内で取れる
無化学肥料、無農薬のホウキモロコシを使用。
地球にも優しく、最後まで素材を無駄にしない姿勢に強く強く、共感を覚えました、、。
古物で見かけたことがある方も多くいらっしゃるでしょう。
実はなんと、これは増形さんのお祖父様が
考案された郷土玩具なのです。
そして現代、ただ一人その技術を継承し、
箒と共に、その文化を絶やすことなく、
現代へとバトンを繋いでくれています。
箒を作る際の技法を活かし生み出される干支ものたち。
どこかヨーロッパのオブジェクトにも通ずるような美しさと、愛らしさ。
僕自身、お祖父様の作品を古物でいくつか所有していたこともあり、
時を超えて、現代の郷土玩具としてご紹介できること、
とっても嬉しく、思っています。
大阪で手に取れる機会も、非常に貴重かと。
お一人で制作されてる関係上、
ご紹介できる数に、限りがございます。
十二支揃えたり、来年の干支(うま)を選んだり、
自分の干支のものを選んだり、、
是非とも世代を超えて皆様に、楽しんでいただけると、嬉しいです。
-----------------------------------
※こちらのページでは干支を揃えた
12piece setにてお届けいたします。
全ての作品を纏めて収納できる専用boxが1つ付きます。
各サイズ( 高さ × 横幅 × 全長 )
子(ねずみ)約6.5×4.0×4.0(尻尾の膨らみ含む)
丑(うし)約6.1×2.5×7.3
寅(とら)約10.5×4.0×10.0
卯(うさぎ)約3.5×2.3×7.0
辰(たつ)約5.0×3.2×9.2
巳(へび)約2.8×4.5×4.5
午(うま)約7.5×2.7×8.0
未(ひつじ)約6.2×3.0×6.5
申(さる)約6.5×3.5×3.0
酉(とり)約5.5×5.7×4.0
戌(いぬ)約8.5×3.3×7.7
亥(いのしし)約5.5×2.5×8.7
天然素材を用いて、全て手作業で生産されています。
素材の個性、造形の個性/個体差がございますこと、
あらかじめご理解いただき、お楽しみ頂けますと幸いです。
¥23,760